2012年11月12日
賢い子になりますように!
OIST

今日、目を離したすきに、なにやら怪しい音・・・・
キャー
息子がよりによって、ナッツ缶を開けて食べようとしているところで、口の周りは塩やナッツの皮だらけ・・・・
ウギャーー
普段、触って欲しくないものを持っていてもできるだけ冷静に対処するようにしていますがこの時ばかりは
サトキチを別の場所に移動させ、顔と手を洗いました。
びっくりして泣いてしまったけれど、・・・(ごめんね)
卵とナッツアレルギーのサトキチなので大変です。
ナッツは初めてだったので心配したけど、幸い顔に蕁麻疹ができたくらいで家にあった軟膏と処方された薬を飲ませたら、
しばらくして治まったのでほっとしました。
危険なものは手の届かないようにしているけれど、もっと気をつけなければなりません。
さて。
随分前になりますが、主人の友人が勤めているOISTを案内してくれるというので見学に行きました。
研究室など説明を交えて2時間くらいかけて案内して頂きました。
OISTはサンゴの研究も有名なので東大大学院でサンゴので研究していたKくんに写真を送ろうと私も何枚か写真を撮らせて頂きました。
海外のデザイナーさんが手がけただであって研究室や図書館などは、まるで海外ドラマに出てくるようなインテリアデザインです。
そして研究室は外国人ばかりで、ここは沖縄????
という感じ。

カフェでお茶をしていたら、学長さんがたまたま来ていて息子もご挨拶。
それだけで、サトキチ、なんだか優秀になった気がしました。
単純ですね。
ふと振り返ったら、林家三平夫妻、喜納昌吉がいた・・・・
このカフェ、今はkaito+になっているようですね。
最近知りました。
遠いのでなかなか行けませんがきっとおいしいだろうな。

今日、目を離したすきに、なにやら怪しい音・・・・
キャー

息子がよりによって、ナッツ缶を開けて食べようとしているところで、口の周りは塩やナッツの皮だらけ・・・・
ウギャーー

普段、触って欲しくないものを持っていてもできるだけ冷静に対処するようにしていますがこの時ばかりは
サトキチを別の場所に移動させ、顔と手を洗いました。
びっくりして泣いてしまったけれど、・・・(ごめんね)
卵とナッツアレルギーのサトキチなので大変です。
ナッツは初めてだったので心配したけど、幸い顔に蕁麻疹ができたくらいで家にあった軟膏と処方された薬を飲ませたら、
しばらくして治まったのでほっとしました。
危険なものは手の届かないようにしているけれど、もっと気をつけなければなりません。
さて。
随分前になりますが、主人の友人が勤めているOISTを案内してくれるというので見学に行きました。
研究室など説明を交えて2時間くらいかけて案内して頂きました。
OISTはサンゴの研究も有名なので東大大学院でサンゴので研究していたKくんに写真を送ろうと私も何枚か写真を撮らせて頂きました。
海外のデザイナーさんが手がけただであって研究室や図書館などは、まるで海外ドラマに出てくるようなインテリアデザインです。
そして研究室は外国人ばかりで、ここは沖縄????
という感じ。

カフェでお茶をしていたら、学長さんがたまたま来ていて息子もご挨拶。
それだけで、サトキチ、なんだか優秀になった気がしました。
単純ですね。
ふと振り返ったら、林家三平夫妻、喜納昌吉がいた・・・・
このカフェ、今はkaito+になっているようですね。
最近知りました。
遠いのでなかなか行けませんがきっとおいしいだろうな。
Posted by sucre_ at 16:47│Comments(0)
│おでかけ